数学・数理科学と諸科学・産業との連携による数学イノベーション

数学・数理科学と諸科学・産業との連携による
数学イノベーション(文部科学省)

 この取組に明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)が連携協力しています。

 現代社会を生きる我々は、環境、エネルギー、食料、感染症、異常気象や災害など、地球規模の様々な問題に直面しています。いずれも社会の複雑化・情報化の進展により、極めて多くの要因や現象が複雑かつ相互に絡み合っている問題です。また、高度情報化社会の進展により、研究や産業などの様々場面で、データが大量かつ複雑化する傾向にあり、その効果的活用が課題となっています。
 これらに対応するためには、諸現象の背後に潜む本質を捉え、具体的実体を一般化・普遍化することのできる数学・数理科学の力を十分に活用し、従来の理論や方法論を越えた斬新なアプローチにより、新たな社会的価値や経済的価値の創出につなげる「数学イノベーション」が必要不可欠です。

 ※文部科学省ホームページより抜粋  文部科学省の該当文掲載ページはこちら

  ===============================

  • 「数学・数理科学と諸科学・産業との協働によるイノベーション創出のための研究促進プログラム」(文部科学省:数学協働プログラム)
     大学共同利用機関法人 「情報・システム研究機構 統計数理研究所」を核に、全国8大学(北海道大学、東北大学、東京大学、明治大学、名古屋大学、京都大学、広島大学、九州大学)と連携し、協力を得ながら推進(文部科学省ホームページより抜粋)。

【連携協力機関】
北海道大学数学連携研究センター
東北大学大学院理学研究科
東京大学大 学院数理科学研究科
明治大学先端数理科学インスティテュート
名古屋大学大学院多元数理科学研究科
京都大学数理解析研究所
広島大学大学院理学研究科
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所

  ===============================

  • 数学・数理科学と諸科学・産業との連携研究ワークショップの開催
     文部科学省では、数学・数理科学的知見や手法の活用による解決が期待できる課題を発掘し、数学・数理科学と諸科学・産業との連携研究テーマの具体化につなげていくことを目的に、全国の数学・数理科学研究者と諸科学分野や産業界の研究者・技術者との議論の場であるワークショップ又は研究集会(以下、「ワークショップ等」という)を、大学・研究機関と共同で以下のワークショップを開催します。(文部科学省ホームページより抜粋)

Workshop・Seminars

会場 : 明治大学中野キャンパス 6階 研究セミナー室 3
Campus map: in Japanese   in English

2012,  11/15-16 : 文部科学省 数学・数理科学と諸科学・産業との連携研究ワークショップ
「折紙工学の深化と適用拡大に貢献する数理科学」
2012, 12/7 : 文部科学省 数学・数理科学と諸科学・産業との連携研究ワークショップ
「複雑系ゆらぎデータの分析と制御Ⅱ:超多自由度非定常系へのアプローチ」
2012, 1/21 : 文部科学省 数学・数理科学と諸科学・産業との連携研究ワークショップ
「芸術支援数学の挑戦」
2014,
 2/26-28
: 統計数理科学研究所 数学・数理科学と諸科学・産業との協働による イノベーション創出のための研究推進プログラム
「ヒト細胞・筋肉・臓器の幾何学的及び力学的解明とモデル化」
2014,
 3/27-28
: 文部科学省 数学・数理科学と諸科学・産業との 連携研究ワークショップ
「折紙工学の深化と適用拡大に貢献する現象数理学」

▲ページ先頭へ戻る

明治大学