![]() |
謹啓 新緑の美しい季節を迎え、皆様方におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼を申し上げます。
先月に設立10周年記念式典を終え、11年目に入ったMIMSの所長をこのたび仰せつかりました。MIMSは、文部科学省の認定を受けた共同利用・共同研究拠点「現象数理学研究拠点」として4年目を迎えたことに加え、昨年秋からは文部科学省の私立大学研究ブランディング事業「数理科学する明治大学」の推進母体としても活動をはじめております。三村初代所長、萩原前所長の方針を引き継ぎ、支配方程式が明確ではない分野の数理モデリングによる文理融合研究を特徴とする「現象数理学」を掲げ、今後も数学・数理科学分野の、日本国内だけでなく国際的な研究拠点の一つとしての役割を果たしていく所存です。いままでどおり、MIMSおよび現象数理学への皆様方のご理解とご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
謹白
平成29年4月吉日
明治大学先端数理科学インスティテュート所長
杉原 厚吉
|
三村昌泰MIMS初代所長の後を受けて2015年4月~2017年3月までの2年間MIMS所長を務めさせて頂きました。MIMSは2014年には数理科学領域で、京都大学数理解析研究所、九州大学マス・フォア・インダストリ研究所に次いで3校目、私立大学としては初の全国共同利用・共同研究拠点に選出されました。このことからも学内外で一層MIMSが注目されている実感の中、更に、昨年8月締め切りの私立大学研究ブランディング事業の応募資料の作成もあり、忙しい中、とても充実した2年間でした。2012年4月にMIMS にお世話になり3年過ぎたばかりの私がこの身に余る任を果たすことができましたのも初代所長、杉原厚吉副所長始め皆様のご教示のおかげと深く感謝します。このあとも副所長として、また、ブランディングの「産業イノベーションをもたらす折り紙工法の幾何学モデルからの貢献」のグループ長その他で、微力ながらMIMSの更なる発展に、また本学に貢献できましたら幸いです。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成29年5月吉日
明治大学先端数理科学インスティテュート 前所長
萩原 一郎
![]() |
謹白
平成27年5月吉日
明治大学先端数理科学インスティテュート 初代所長
三村 昌泰