目 的 :
「身の回りの現象を数理の目で見る!」というテーマのもとに高校生による研究発表会を開催します。
高校生による自主研究の成果を発表する機会を提供することで、現象数理学の奨励・普及を図ります。
※ 見学希望の方は事前登録をお願いします。
事前登録連絡先 : 明治大学先端数理科学インスティテュート
TEL : 03-5343-8067
E-mail:mims[at]mics.meiji.ac.jp
※メールアドレスの[at]を @に変更してください。
日 程 : 2013年10月13日(日) 10:00~16:30
場 所 : 明治大学中野キャンパス 5Fホール
プログラム :
10:00-- 口頭発表
10:00--10:25「ゲームを数学する」
角田翔・宗藤大貴(広島大学附属高等学校)
10:25--10:50「閉鎖系Belousov-Zhabotinsky 反応の長時間挙動」
木村明日香・笹本恵利子・松井千夏(茨城県立水戸第二高等学校)
10:50--11:15「ブロカール点」
富士晃成(筑波大学附属駒場高等学校)
11:15--11:40「折れ曲がった斜面で跳ねるボールの飛距離」
石田凌雅・牛窪大樹・吉川尚貴(市川学園 市川高等学校)
12:40--13:05「ペットボトルロケットの数学的考察」
板東哲史・箱田諒・本堂方人・前匡鴻(広島大学附属高等学校)
13:05--13:30「毛細管現象で見る『お菓子による口の渇き』」
染谷優・成田知将(市川学園 市川高等学校)
13:30--13:45 ポスター発表準備
13:45--16:00 ポスター発表
16:00--16:30 表彰式
* スケジュールは変更する可能性があります。
ポスター発表:
1.「メネラウスの定理の拡張」福森樹・渡辺直孝(都立戸山高校)
2.「Sound of a plastic sheet」山本龍一郎・宮下優一(市川学園 市川高等学校)
3.「敷き詰めと不変量」的矢知樹(筑波大学附属駒場高等学校)
4.「おとけし ~音を数式に変換~」秋山雄貴・牧野史明(香川県立観音寺第一高等学校)
5.「レゴロボットを用いた摩擦力変化の測定」
町田拓己・熊木陽洋(栃木県立足利高等学校)
6.「閉鎖系Belousov-Zhabotinsky 反応の長時間挙動」
木村明日香・笹本恵利子・松井千夏(茨城県立水戸第二高等学校)
7.「面積、体積、超体積を積分で求める」池田優介(都立戸山高校)
8.「ろうそく振動子の重力による影響」
小金井朋生・田邉悠起・渡辺匠(市川学園 市川高等学校)
9.「SIR モデルの考察」平野正徳(筑波大学附属駒場高等学校)
10.「ゲームを数学する」角田翔・宗藤大貴(広島大学附属高等学校)
11.「コンピュータシミュレーションを用いたブラウン運動の数学的モデルについての研究」
野原美希(茨城県立鉾田第二高等学校)
12.「余弦定理の拡張」荒木柊人(都立戸山高校)
13.「折れ曲がった斜面で跳ねるボールの飛距離」
石田凌雅・牛窪大樹・吉川尚貴(市川学園 市川高等学校)
14.「ブロカール点」富士晃成(筑波大学附属駒場高等学校)
15.「円周率の実験的計算」石川慧(都立戸山高校)
16.「毛細管現象で見る『お菓子による口の渇き』」
染谷優・成田知将(市川学園 市川高等学校)
17.「循環小数の数理~Midy の定理とその周辺~」
伊藤駿輔・宍倉鷹広・西堀諒弥(広尾学園高等学校)
18.「サンクトペテルブルグのパラドックス」新留成海(都立戸山高校)
19.「ペットボトルロケットの数学的考察」
板東哲史・箱田諒・本堂方人・前匡鴻(広島大学附属高等学校)
20.「三角形の増加問題」山本健弘(都立戸山高校)
表 彰 : 優秀な発表を数件、表彰します。
主 催 : 明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS) 現象数理学研究拠点(CMMA)
連絡先 : 明治大学先端数理科学インスティテュート
TEL : 03-5343-8067
E-mail:mims[at]mics.meiji.ac.jp
※メールアドレスの[at]を @に変更してください。
備考 : 前回の様子は、こちらのページからご覧いただけます。
「第2回 研究発表会」