所員・研究員の活動
2024年
- 2024年7月24日
- 大学時報(No.417・7月発行)/「「先端メディア」と「味覚メディア」が拓く未来」と題して、宮下芳明教授(総合数理学部)の記事が掲載されました
- 2024年7月22日
- 長崎新聞(7月19日朝刊)/杉原厚吉研究特別教授が監修した特別企画展「大錯覚展〜さて。だまされに行くとしますか」に関する記事が掲載されました
- 2024年7月22日
- 毎日新聞(7月18日朝刊)/折り紙工学に関する記事で、萩原一郎研究特別教授のコメントが掲載されました
- 2024年7月19日
- 日本経済新聞(7月18日)/月経ステージによって睡眠リズムが変化することを解明した、中村孝博教授(農学部)の研究成果が掲載されました
- 2024年7月1日
- 朝日新聞(7月1日朝刊)/フォーカスオン「アブノーベルSHOW(TBS系)」に関する記事で宮下芳明教授(総合数理学部)のコメントが掲載されました
- 2024年7月1日
- マネー現代・講談社(6月29日)/「食事制限のある人に朗報…塩を足さずに「減塩食」がおいしくなる「奇跡のスプーン」があった(川口 友万)」の記事で、宮下芳明教授(総合数理学部)の研究が紹介されました
- 2024年6月27日
-
相澤守教授(理工学部 応用化学科)(生体関連材料研究室)が日本セラミックス協会フェローに選定されました
- 2024年6月4日
- ZIP!(日本テレビ・6月4日放送)/宮下芳明教授(総合数理学部)の研究室が、グップラZIP!特集で放送されました
- 2024年5月23日
-
杉原研究特別教授の錯視立体作品15点が招待展示されます「第71回日府展」東京都美術館(2024, 5/19ー27)
- 2024年5月22日
- 朝日新聞・日本経済新聞・産経新聞・日刊工業新聞・日本農業新聞・静岡新聞・中国新聞・(5月21日朝刊)神奈川新聞・信濃毎日新聞・上毛新聞・茨城新聞・福島民友・北海道新聞・東奥日報・北国新聞・神戸新聞・伊勢新聞・山陽新聞・愛媛新聞・佐賀新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・琉球新報・宮崎日日新聞(5月21日朝刊)/総合数理学部宮下芳明研究室とキリンホールディングス(株)が共同研究成果の技術を搭載した「エレキソルト スプーン」に関する記事が掲載されました
- 2024年5月17日
- フジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」(5月15日)/宮下芳明研究室(総合数理学部)の味覚メディア研究が紹介されました
- 2024年4月18日
-
杉原研究特別教授の立体錯視作品70点展示「大錯覚展 ~脳がだまされる不思議な世界~」高知県立美術館(2024, 4/12ー5/19)
- 2024年4月10日
-
BUSINESS NETWORK(4月9日)/宮下芳明教授(総合数理学部)らの研究成果を紹介した記事「6G時代の“味覚共有技術”とは? NTTドコモが開発した『人間拡張基盤』と連携」が掲載されました
- 2024年4月10日
- 高知新聞(4月2日朝刊)/杉原厚吉研究特別教授(MIMS)が監修を務め、高知県・高知市で開催されている「大錯覚展」の様子が紹介されました
- 2024年4月9日
-
Meiji.netの研究紹介動画Expand the Worldで西森拓MIMS所長の動画が公開されています「『集団の賢さ』は、アリが知っている。」
- 2024年4月9日
-
杉原研究特別教授の立体錯視モニュメントが岐阜県高山市内に設置されました
- 2024年3月19日
- 【オンデマンド配信】研究ブランディング事業 第9回公開シンポジウム「サイエンス・シュール イグ・ノーベル賞 ~ ここでしか聞けない! 1時間の裏話 ~」イグ・ノーベル賞について様々な入口から鼎談形式で語られた裏話が大変ご好評につき、オンデマンド配信を開始いたしました(2025, 3/31まで)
- 2024年3月22日
-
読売新聞(3月21日夕刊)/宮下芳明教授(総合数理学部)の最新の研究成果を紹介した記事「サイエンスるぽ 味覚の疑似体験自在に 電流・AI応用 身近な装置で 記者の一言」が公開されました
- 2024年3月18日
-
ガイアの夜明け(テレビ東京・3月15日放送)/宮下芳明教授(総合数理学部)とキリンHDによって開発された電気の力で減塩食の塩味を約1.5倍に増強する食器「エレキソルト」の特集が放送されました
- 2024年3月11日
-
宮下芳明教授(総合数理学部)がインタラクション2024インタラクティブ発表賞を受賞
- 2024年3月8日
-
日本経済新聞(3月7日朝刊)/長嶋比呂志教授(農学部)が代表取締役を務める明治大学発のベンチャー企業「ポル・メド・テック」らの取り組みを紹介する記事「ブタ腎臓をサルに移植へ」が公開されました
- 2024年2月29日
-
宮下芳明教授(総合数理学部)がインタラクション2024インタラクティブ発表賞を受賞
- 2024年2月27日
- サンデー毎日(2024年3月10日号)/宮下芳明教授(総合数理学部)とNTTドコモらによる共同研究に関するプレスリリースが大学プレスセンターニュースアクセスランキングで1位となったことが紹介されました
- 2024年2月26日
-
宮下芳明教授(総合数理学部)の研究に関する記事広告「Tasting is Believing ~Can a Low-Sodium Diet Still Deliver Savor?」がThe Wall Street Journalに掲載されました
- 2024年2月20日
-
宮下芳明教授(総合数理学部)とキリンホールディングス(株)による共同研究「エレキソルト」の取り組みが日本学術会議会長賞を受賞
- 2024年2月19日
-
NTTdocomo「あなたとドコモ」(2月16日)/宮下芳明教授(総合数理学部)と石川博規氏(NTTドコモ)の対談「社会を変える挑戦 音や映像のように、距離を超えて"味"を共有でいる『味覚共有技術』が社会をより豊かに。」が掲載されました
- 2024年2月15日
-
毎小ニュース(2月15日)/長嶋比呂志教授(農学部)が代表取締役を務める明治大学発のベンチャー企業「ポル・メド・テック」らが、ヒトへの臓器移植を想定した特殊なブタを国内で初めて誕生させたことが紹介されました
- 2024年2月13日
-
NHK NEWS(NHK・2月13日)/長嶋比呂志教授(農学部)が代表取締役を務める明治大学発のベンチャー企業「ポル・メド・テック」らが、ヒトへの臓器移植を想定した特殊なブタを国内で初めて誕生させたことが紹介されました
- 2024年2月7日
-
朝日新聞(2月6日夕刊)/宮下芳明教授(総合数理学部)の研究成果が金沢21世紀美術館で先端技術×アートとして展示されていることが紹介されました
- 2024年2月7日
-
宮下芳明教授(総合数理学部)とキリンホールディングス(株)による共同研究「エレキソルト」の取り組みが日本学術会議会長賞を受賞
- 2024年1月30日
-
@DIME(1月30日)/キリンHDと宮下芳明教授(総合数理学部)の研究室で共同開発した食器「エレキソルト」が紹介されました
- 2024年1月30日
-
日刊工業新聞(1月30日朝刊)/「遠い場所から味覚共有 人間拡張基盤精度上げる」の記事で、NTTドコモ・H2L・宮下芳明教授(総合数理学部)の研究室による共同研究の成果が紹介されました
- 2024年1月11日
-
北日本新聞(1月1日朝刊)/杉原厚吉研究特別教授へのインタビュー記事「数学構造 アートに昇華 エッシャーの魅力」掲載
- 2024年1月7日
-
杉原厚吉研究特別教授がBS-TBS「こころめぐり逢い 二胡と匠の旅」に出演
▲ページ先頭へ戻る
2023年
- 2023年12月6日
-
宮下芳明教授(総合数理学部)がWISS2023で 最優秀発表賞(一般)を受賞
- 2023年11月16日
-
イグ・ノーベル賞を受賞した宮下芳明MIMS所員(総合数理学部教授)がMIT博物館で開催された対面祝典に参加
- 2023年9月19日
-
宮下芳明教授(総合数理学部)らがイグ・ノーベル賞(栄養学)を受賞
- 2023年9月12日
-
杉原厚吉研究特別教授がNHK Eテレ「ようこそ認知症世界へ」に取材協力しました (2023, 9/18)
- 2023年9月1日
- 杉原厚吉研究特別教授の錯覚アート作品が二科展に入選しました
- 2023年8月31日
- AIに味を推定させ、産地の違いも再現する調味装置「TTTV3」を明治大学 総合数理学部 宮下芳明研究室が発表
- 2023年8月24日
- 萩原一郎研究特別教授の大学発ベンチャーと新株予約権を対価とする知的財産権の譲渡契約を締結
- 2023年7月28日
-
長嶋比呂志教授(農学部生命科学科/バイオリソース研究国際インスティテュート所長)らの研究グループが世界で初めてヒト人工染色体を導入したブタの作出に成功
遺伝性疾患の治療に対する人工染色体の有効性を示唆
- 2023年7月25日
-
杉原厚吉研究特別教授がTBS「クレイジージャーニー」に出演します (2023, 7/31)
- 2023年7月20日
-
杉原厚吉研究特別教授がNHK Eテレ「木村多江の、いまさらですが・・・」に出演します (2023, 7/24)
- 2023年6月19日
-
日が長くなると排卵の周期が安定することが明らかに ~日光浴が女性の妊活の鍵!~ 中村孝博教授(農学部)らの研究グループ
- 2023年6月5日
-
荒川薫教授(総合数理学部長)が、令和5年度「情報通信月間」総務大臣表彰を受賞
- 2023年6月2日
-
杉原厚吉研究特別教授の錯視研究作品が世界錯覚コンテスト2023でベスト10に選出されました
- 2023年5月30日
-
乾雅史准教授(農学部)らの研究グループが哺乳類胚における腱と筋の相互作用を解明 「骨格筋の形態形成には腱からの作用が必要不可欠であること」が明らかに
- 2023年4月18日
-
宮下芳明教授が情報処理学会 情報環境領域 功績賞を受賞
- 2023年3月16日
- 宮下芳明教授(総合数理学部)が開発した「味覚ディスプレイ」によって味再現を行った様子が「世界!オモシロ学者のスゴ動画祭5」(NHK総合・3月16日放送)で放送されました
- 2023年3月14日
- 大学院先端数理科学研究科(AMS)と米国ペンシルベニア大学数理生物学センター(Penn-CMB)との間で、数理生物学及び関連分野における学術研究交流の推進を目的とする協力協定が締結されました
- 2023年2月23日
- 宮崎日日新聞(2月23日朝刊)/杉原厚吉研究特別教授(MIMS)の研究成果である立体錯視作品が展示される「大錯覚展?これって どうなってるの??」の来場者が5000人を突破したことが紹介されました
- 2023年2月15日
- 宮崎日日新聞(2月15日朝刊)/杉原厚吉研究特別教授(MIMS)の研究成果である立体錯視作品が展示される「大錯覚展?これって どうなってるの??」とワークショップの様子が紹介されました
- 2023年1月24日
-
Meiji.net 研究紹介動画:末松 J. 信彦MIMS所員(総合数理学部 教授)の研究紹介動画「生き物と生き物じゃないものの境界線は?」が明治大学Expand the Worldシリーズで公開されました
- 2023年1月11日
- 読売新聞(1月11日朝刊)/宮下芳明教授(総合数理学部)の研究室とキリンホールディングスが共同開発した「電気の力で減塩食の塩味を約1.5倍に増強するスプーン・お椀」が紹介されました
▲ページ先頭へ戻る
2022年
- 2022年12月14日
-
MIMS所員 荒川薫総合数理学部長がTBSテレビ(関東ローカル)「ふるさとの未来」に出演
- 2022年10月17日
-
宮下芳明MIMS所員(総合数理学部教授)がフードテックグランプリ2022で 企業賞(シグマクシス賞)を受賞
- 2022年9月7日
- 杉原厚吉研究特別教授による錯視立体が千葉市科学館に常設展示
- 2022年9月1日
- 杉原厚吉研究特別教授の錯覚アート作品が二科展に入選しました
- 2022年7月22日
- 佐賀県立美術館特別展「どがんなっとっと展」 杉原厚吉研究特別教授の錯覚作品展が開催されています(2022, 7/22 ~9/4)
- 2022年6月21日
-
杉原厚吉研究特別教授が「日本応用数理学会業績賞」を受賞しました
- 2022年6月6日
-
杉原厚吉研究特別教授がTBS 月バラナイト「科学にまつわるエトセトラ」に出演
- 2022年5月17日
-
沖縄県立開邦高校で「明治大学特別授業」が開催され、杉原厚吉研究特別教授による特別授業がおこなわれました
- 2022年5月9日
-
萩原一郎研究特別教授による折紙工学の特集記事がEnginSoft SpA発信のThe Simulation Based Engineering & Science Magazine 'Futurities'に掲載されました"Origami Engineering: inspired by Japanese folding culture" [PDF]
- 2022年4月29日
-
杉原厚吉研究特別教授がNHK総合「世界!オモシロ学者のスゴ動画祭3」に出演
- 2022年4月11日
-
宮下芳明MIMS所員(総合数理学部 教授)とキリンホールディングス株式会社との共同研究
~減塩食をよりおいしく、「健康」課題の解決に向けた大きな一歩~ 世界初※1!「味を調整できる食器」の開発につながる新技術—
- 2022年3月12日
-
杉原厚吉研究特別教授の錯覚作品展示:池田記念美術館の春季特別展示「第5回『錯覚展2022』杉原教授の不思議な世界」 (2022, 3/12~5/8)
- 2022年2月14日
-
画像解析技術の中核となる研究業績が評価 荒川薫MIMS所員(総合数理学部長)がSCAT表彰で会長大賞を受賞
▲ページ先頭へ戻る
2021年
- 2021年12月24日
-
宮下芳明MIMS研究員(総合数理学部 教授)がWISS2021で 最優秀発表賞(一般)を受賞
- 2021年12月22日
-
宮下芳明MIMS研究員(総合数理学部 教授)らがスマートフォンの操作手法でWISS2021対話発表賞を受賞
- 2021年12月20日
-
長嶋比呂志教授(バイオリソース研究国際インスティテュート所長,MIMS所員)が参加した国際的研究チームの共著論文がDevelopment誌に掲載されました
- 2021年12月17日
-
折紙工学を研究する石田祥子MIMS研究員(理工学部准教授)が第18回日本学術振興会賞を受賞
- 2021年12月15日
-
杉原厚吉研究特別教授の錯視研究作品が2021年世界錯覚コンテストのファイナリスト(ベスト10)に残りました
- 2021年12月13日
-
杉原厚吉研究特別教授がTOKYO MX「小峠英二のなんて美だ!」に出演 (2021, 12/14)
- 2021年11月4日
-
宮下芳明MIMS研究員(総合数理学部 教授)の「味わうテレビ TTTV」がACC TOKYO CREATIVITY AWARDSでACCブロンズ賞を受賞
- 2021年8月11日
-
杉原厚吉研究特別教授がNHK総合「世界!オモシロ学者のスゴ動画祭2」に出演しました
- 2021年8月2日
-
萩原一郎研究特別教授が日本計算力学連合(JACM)の総会で名誉員に推挙されました
- 2021年8月2日
-
【ブランディング事業】錯視・錯覚チーム宮下芳明教授主導:新宿3D巨大ネコ街頭ビジョンに明大1年生制作の錯視CGを掲出。制作者:総合数理学部 先端メディアサイエンス学科1年生 小野源太さん
- 2021年6月3日
- 杉原厚吉研究特別教授がテレビ東京「探究の階段」に出演しました
- 2021年4月11日
- 杉原厚吉研究特別教授がBSフジ「ガリレオX」に出演しました
- 2021年3月25日
- 山本誉士MIMS研究員(研究・知財戦略機構 特任准教授)参加の国際共同研究、生物多様性保全に重要な海域を全球的に解明
- 2021年3月15日
- 宮下芳明教授の映像作品が文化庁メディア芸術祭で審査委員会推薦作品に選出されました
- 2021年1月12日
-
宮下芳明MIMS研究員(総合数理学部 教授)がWISS2020にて最優秀発表賞(プログラム委員)を受賞しました
- 2021年1月10日
-
杉原厚吉研究特別教授の世界錯覚コンテスト優勝作品がTBS系列「サンデージャポン」で紹介されました
- 2021年1月6日
-
世界錯覚コンテストで1位優勝を獲得した杉原厚吉研究特別教授の錯覚作品が日本テレビ「スッキリ」で紹介されました
▲ページ先頭へ戻る
2020年
- 2020年12月23日
-
萩原一郎特任教授が日本シミュレーション学会でベストオーサー賞を受賞
◆萩原一郎特任教授は学会総会で日本シミュレーション学会名誉員に推挙されています
- 2020年12月23日
-
「数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会2020」で佐々木淑江 MIMS研究員がベストポスター賞を受賞
- 2020年12月23日
-
Yang Yang(楊陽)MIMS研究員がJSST2019:シミュレーション学会で研究発表賞を受賞
- 2020年12月17日
-
杉原厚吉研究特別教授の研究作品が世界錯覚コンテスト2020で優勝しました
- 2020年11月19日
-
萩原一郎特任教授がラジオ番組 Let's know SDGs!(池袋FM・11月12日放送)にゲスト出演しました
- 2020年11月18日
-
山本誉士 特任准教授(MIMS研究員)がエンリッチメント大賞2020奨励賞を受賞
- 2020年10月16日
-
【明治大学プレスリリース】杉原厚吉研究特別教授の錯覚作品が飛騨山王宮日枝神社に奉納されました
- 2020年10月14日
- 杉原厚吉研究特別教授が芸術科学会の2020年度Art and Science Awardを受賞
- 2020年9月24日
- MIMS副所長 二宮広和教授が2020年度(第19回)日本数学会解析学賞を受賞
- 2020年9月22日
-
杉原厚吉研究特別教授がNHK Eテレ「すイエんサー」の取材を受けました
- 2020年9月16日
-
杉原厚吉研究特別教授がNHK総合「世界!オモシロ学者のスゴ動画祭」に出演しました
- 2020年8月18日
- 【動画配信】砂田利一 研究特別教授による第1回日本数学会賞小平邦彦賞受賞講演: YouTube/日本数学会ビデオアーカイブチャンネル
- 2020年6月22日
-
山本誉士 特任准教授(MIMS研究員)が日本鳥学会学会賞 黒田賞を受賞
- 2020年6月11日
-
“Origami gets a second life” 萩原一郎教授がNational Geographicのウェブサイトに紹介されました
- 2020年6月11日
-
“When circles are finally squared” 杉原厚吉教授がNational Geographicのウェブサイトに紹介されました
- 2020年5月18日
-
石田祥子 MIMS研究員がJSST2019 Outstanding Presentation Awardを受賞
- 2020年5月13日
-
杉原厚吉教授の錯覚作品「右を向きたがる矢印」が名古屋テレビ放送「ドデスカ!」で紹介されました
- 2020年4月28日
-
杉原厚吉研究特別教授のオンライン自主講座「立体錯視の世界」が五十嵐悠紀准教授(総合数理学部)のJBpress コラム欄で紹介されました
- 2020年4月15日
-
外出自粛中の人のために自主講座「立体錯視の世界」 世界錯覚コンテスト優勝3回の杉原厚吉研究特別教授が開講
- 2020年4月15日
-
杉原厚吉研究特別教授が2020年2月13日に出演した NHK Eテレ「デザイン トークス+(プラス)『錯覚』」が再放送されます ※ 放送はEテレサブチャンネル(023ch)2020年4月21日(火)午前11:25~11:53
- 2020年4月2日
- ブランディング事業グループリーダー荒川薫MIMS所員のインタビュー記事が朝日新聞withnewsに掲載されました「『理想の顔』ってどんな顔? イメージを具体化する数学の力」
- 2020年2月25日
- MIMS所員 若野友一郎教授がThe 2020 Feldman Prizeを受賞
- 2020年2月13日
-
杉原厚吉研究特別教授がNHK Eテレ「デザイン トークス+(プラス)『錯覚』」に出演しました
- 2020年1月25日
~4月6日
- 池田記念美術館(新潟県南魚沼市)「『錯覚展2020』杉原教授の不思議な世界」で、杉原厚吉研究特別教授の錯覚作品が展示公開されました
- 2020年1月22日
- 台湾「国立故宮博物院」で開催中の錯視立体特別展において、杉原教授の作品が展示されている展示室への来場者数が2020年1月第2週に450万人を超えました ※ 展示開催期間延長決定:2020年5月24日まで
▲ページ先頭へ戻る
2019年
- 2019年12月23日
- 杉原厚吉研究特別教授がテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」の番組内で錯覚に関する取材を受けました
- 2019年12月12日
- 杉原厚吉研究特別教授がNHK World-Japan「DESIGN TALKS plus」に出演します(2019, 12/12)
- 2019年12月9日
- 2019年 世界錯覚コンテストのファイナリストに杉原厚吉研究特別教授の錯覚作品が選ばれました
- 2019年12月5日
- 【ホワイト物流を実現する業界横断型共同輸送マッチングサービス事業】がNEDO助成事業に採択されました 日本パレットレンタル株式会社、群馬大学とともに、明治大学では乾孝治 MIMS所員の專門「数理データサイエンス」を活かした取り組みとなります
- 2019年11月27日
- 秋山正和 MIMS所員がグループリーダーを担う研究課題「新規結晶の大規模探索に基づく革新的機能材料の開発」がJST「令和元年度戦略的創造研究推進事業 CREST」に採択されました
- 2019年11月19日
- 日本テレビ系テレビドラマ「『チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~』の広告に杉原厚吉研究特別教授の立体錯視の世界が使用されています
- 2019年11月6日
- 杉原厚吉研究特別教授がフジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演しました
- 2019年10月31日
- 杉原厚吉研究特別教授がテレビ東京「WBS」の番組内コーナー「トレンドたまご」に出演しました
- 2019年10月11日
- 杉原厚吉研究特別教授がアメリカで行った講演の様子が紹介されました
- 2019年9月27日
- 杉原厚吉研究特別教授が日本外務省運営のJAPAN HOUSE (London)で市民向けの 招待講演 および 錯覚のWorkshopを行いました "From Impossible Pictures to Real Objects" (2019, 9/27,28〜29)
- 2019年9月26日
- CNNのWebサイトで展開中の明治大学のタイアップ記事広告に杉原厚吉研究特別教授が情報協力しています
- 2019年7月29日
- 石田祥子MIMS研究員(理工学部機械工学科准教授)がスペインで開催された国際会議において ICIAM2019 Best Industry-related Poster Award (2nd Prize)を受賞しました
- 2019年7月20日
- 「嵐にしやがれ」(日本テレビ)番組内コーナー「隠れ家ARASHI」/杉原厚吉研究特別教授が出演しました
- 2019年7月18日
- 「めざましテレビ」(フジテレビ)番組内コーナー「キラビト!」/杉原厚吉研究特別教授が出演しました
- 2019年7月13日
- 杉原厚吉研究特別教授の錯覚作品が公開されています 明治大学博物館 特別展「見えているのに見えていない!立体錯視の最前線」開催のお知らせ(2019年7月13日(土)~9月8日(日)※8月10~16・18日は休館)
- 2019年6月29日
- 楠岡成雄MIMS研究員(明治大学客員教授)2018年度JARIP学会賞受賞記念講演「機械学習に関する一考察」を開催しました
- 2019年6月21日
- MIMS研究員 向殿政男名誉教授(校友会長)が「国土交通大臣表彰」を受賞しました
- 2019年6月4日
- 生田図書館Gallery Zeroにおいて「畳む文化が育む折紙工学 - 困難を解決する、つくることで理解する科学観」を開催しました(主催:明治大学研究ブランディング事業 産業イノベーションをもたらす折り紙工法の幾何学モデルからの貢献グループ:グループリーダー萩原一郎MIMS副所長)(2019, 6/4-7/3)
- 2019年6月2日
- 日本経済新聞(2019年6月2日)/杉原厚吉研究特別教授/MIMS研究員の錯覚研究が紹介されました アートとのはざま「鏡に映すと四角く見える円柱」
- 2019年5月19日
- 「日曜美術館」(NHK Eテレ)— エッシャー 無限性の彼方へ — /杉原厚吉研究特別教授が出演しました
- 2019年5月17日
- 田野倉葉子MIMS所員が台湾の南台科技大学主催の国際コンファレンス「2019 STUST International Conference on Finance, Accounting and Management Decisions」でkeynote speechを行いました
- 2019年5月17日
- 「大阪ほんわかテレビ」(読売テレビ)/杉原厚吉研究特別教授が出演しました
- 2019年5月14日
- 萩原一郎MIMS副所長が2018年度日本機械学会賞(技術功績)を受賞しました
- 2019年5月8日
- 「あさチャン!」(TBSテレビ)— 暮らしに役立つ「錯視」— /杉原厚吉研究特別教授が取材を受けました
- 2019年4月15日
- 萩原一郎MIMS副所長が平成31(2019)年度文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞しました
- 2019年4月15日
- 萩原一郎MIMS副所長が「折紙工学」をベビー用 紙おむつの吸収体に応用 ユニ・チャーム(株)と共同開発
- 2019年3月18日
- 「The Girls Live」(テレビ東京)/杉原厚吉MIMS所長が出演しました
- 2019年3月14日
-
砂田利一教授(MIMS副所長)最終講義「数学の楽しみ」を開催しました
- 2019年3月13日
- ITmedia NEWS/3月12日に行われた 杉原厚吉MIMS所長の最終講義「見ることの不思議を数理で探る – 手探りの計算錯覚学 –」の様子が紹介されました
- 2019年3月12日
- 市民講演会:杉原厚吉特任教授最終講義「見ることの不思議を数理で探る – 手探りの計算錯覚学 –」を開催しました
- 2019年3月10日
- 「シューイチ」(日本テレビ)/杉原厚吉MIMS所長が出演しました
- 2019年3月7日
-
砂田利一MIMS副所長が第1回日本数学会賞小平邦彦賞を受賞しました
- 2019年2月9日
- 「世界一受けたい授業」(日本テレビ)/杉原厚吉MIMS所長が出演しました
- 2019年2月8日
- 「ニュース シブ5時」(NHK)/杉原厚吉MIMS所長が京急電鉄の錯覚サインに関連して取材を受けました
- 2019年2月3日
- 「サンデーステーション」(テレビ朝日)/杉原厚吉MIMS所長が京急電鉄の錯覚サインに関連して取材を受けました
- 2019年1月28日
- 杉原厚吉MIMS所長アドバイスの「錯視サイン」が京急・羽田空港国際線ターミナル駅に設置。同時開催:杉原厚吉所長作「錯覚作品展」(錯覚作品展のみ期間限定開催 2019, 1/28〜5/6)
▲ページ先頭へ戻る
2018年
- 2018年12月21日
- 杉原厚吉MIMS所長の錯覚研究作品を世界最小サイズ 0.01ミリメートル(10マイクロメートル)の不可能立体として再現
- 2018年11月28日
- 「杉原厚吉MIMS所長も登壇、朝日新聞社が全国15大学と共催するフォーラム「朝日教育会議」駿河台にて開催 |基調講演:猪子寿之 氏(チームラボ代表)(2018, 12/16)
- 2018年11月24日
-
杉原厚吉MIMS所長が世界錯覚コンテスト一位を獲得した記事が「朝日DIGITAL」と「東洋経済ON LINE」に掲載されました
- 2018年11月12日
- 杉原厚吉MIMS所長の台湾・故宮博物院作品展示の記事が台湾メディアWebサイト「旺報」に掲載されました(外部リンク)
- 2018年11月12日
- 杉原厚吉MIMS所長、台湾・故宮博物院特別展『うつつとまぼろしの間で』の関連行事で訪台
- 2018年11月10日
- NHK1.5chで 杉原厚吉MIMS所長の錯覚研究作品が ヘウレーカ!流「錯覚劇場」として配信されます(2018, 11/10~)
- 2018年10月31日
- 萩原一郎MIMS所員がAsiaSim Federationフェロー賞を受賞しました
- 2018年10月30日
- 生田図書館Gallery Zeroにおいて「芸術から産業へ ― 折紙で広がる新たな可能性 ―」を開催(主催:明治大学研究ブランディング事業 産業イノベーションをもたらす折り紙工法の幾何学モデルからの貢献グループ:グループリーダー萩原一郎)(2018, 10/30-11/25)
- 2018年10月19日
-
世界錯覚コンテスト"Best Illusion of the Year Contest 2018” で杉原厚吉MIMS所長の錯視研究作品が最優秀作品として一位を獲得しました
- 2018年10月17日
- 砂田利一MIMS副所長草稿の記事「89歳数学者がリーマン予想解決︖︕」が朝日新聞のWebサイト「WEBRONZA」に掲載されました
- 2018年10月3日
- MIMS研究員 田中美栄子特任講師が“iadis”主催の国際会議 BIGDACI2018において最優秀論文賞を受賞しました
- 2018年9月22日
- 「関ジャニ∞クロニクル」(フジテレビ)/杉原厚吉MIMS所長が出演しました
- 2018年9月20日
- 台湾の「国立故宮博物院」に杉原厚吉MIMS所長制作の錯覚研究作品35点が展示されることになりました 展示期間 : 2018,9/20~2020,2/23
- 2018年9月3日
- MIMS副所長 俣野 博 特任教授が、ミネソタ大学のOrdway Distinguished Visitorに選ばれました
- 2018年8月4日
- 杉原厚吉MIMS所長の錯覚作品が岡山県赤磐市の「石上布都魂神社」(いそのかみふつみたまじんじゃ)に奉納されました
- 2018年8月2日
- BBCワールド(スペイン版)/杉原厚吉MIMS所長の研究「錯覚立体」の特集記事が掲載されました
- 2018年7月13日
- 萩原一郎MIMS所員が第7回日本応用数理学会業績賞を受賞しました
- 2018年7月13日
- 宮路智行MIMS所員が日本応用数理学会2018年研究部会連合発表会優秀講演賞を受賞しました
- 2018年7月6日
- ウェブメディア「FINDERS」/杉原厚吉MIMS所長が取り上げられました
- 2018年7月4日
- 「又吉直樹のヘウレーカ!」(NHK Eテレ)/杉原厚吉MIMS所長が出演しました
- 2018年6月15日
- 「モノシリーのとっておき」(フジテレビ)/杉原厚吉MIMS所長が出演しました
- 2018年6月12,13日
- 「AbemaNews 話題の動画ニュース」(AbemaTV)/杉原厚吉MIMS所長の錯覚立体研究が紹介されました
- 2018年6月11日
- TEDx MeijiUniversity主催 市民向け講演のビデオがYouTubeで公開されました 講師:砂田利一MIMS副所長 「数学は『発明』か『発見』か」
- 2018年6月9日
- 「日本創造紀行 和ーティスト」(BS11)/杉原厚吉MIMS所長が出演しました 『錯覚アーティスト:杉原厚吉』
- 2018年5月31日
- CNN Style/杉原厚吉MIMS所長の研究「錯覚立体」の特集記事が掲載されました
- 2018年5月17日
- 「Oha!4おはよん NEWS LIVE」(日本テレビ)/杉原厚吉MIMS所長の研究である錯視立体「右を向きたがる矢印」が紹介されました
- 2018年5月10日
- withnews/杉原厚吉MIMS所長が考案した立体「右を向きたがる矢印」の動画と、杉原所長へのインタビューが掲載されました
- 2018年5月2日
- 「ZIP!」(日本テレビ)/杉原厚吉 MIMS所長の研究が紹介されました
- 2018年4月17日
- 砂田利一MIMS副所長が平成30年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者として顕彰されました
- 2018年4月13日
- 朝日こども新聞(LINE NEWS)/杉原厚吉 MIMS所長の錯覚研究の特集記事「目の錯覚はなぜ起きる」が掲載されました
- 2018年3月28日
- KIDSASHI(きざし)に萩原一郎MIMS副所長、石田祥子MIMS研究員の研究内容が紹介されました
- 2018年3月26日
- 宮下芳明MIMS研究員、 大場直史さん(先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻D1)、青山一真助教、中村裕美さん(理工学研究科修了)が、第22回一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2018にてインタラクティブ発表賞の一般投票とPC推薦の2つを受賞しました
- 2018年3月14日
- 宮下芳明MIMS研究員、加藤邦拓さん(先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻D3)、山中祥太さん(理工学研究科修了)共著の論文が情報処理学会論文誌ジャーナルで特選論文に選定されました
- 2018年3月13日
- 関坂歩幹MIMS研究員が2017年度日本数学会応用数学研究奨励賞を受賞しました
- 2018年3月5日
- 朝日新聞デジタル/杉原厚吉MIMS所長の「錯覚すべり台」に関する記事が掲載されました
- 2018年2月26日
- 山口智彦MIMS副所長が山形東高校で「課題の発見と設定」をテーマに特別授業を実施しました
- 2018年2月21日
- 杉原厚吉MIMS所長の一般市民向けの講演がミネソタ大学 数学応用研究所のWebサイト上にて動画配信をはじめました
- 2018年2月9日
- 宮下芳明MIMS研究員と土井麻由佳さん(先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻D1)共著の論文が ACE2017 でSilver Awardを受賞しました
- 2018年1月27日
- 「オリガミの魔女と博士の四角い時間」(NHK教育テレビ)/萩原一郎MIMS副所長が出演しました
▲ページ先頭へ戻る
2017年
- 2017年12月16日
- 若狭徹MIMS研究員(九州工業大学/准教授)が日本数学会函数方程式論分科会 第九回(2017年度)福原賞を受賞。 業績題目「1次元非線形楕円型方程式に付随する線形化固有値問題と固有関数の明示的表示の研究」
- 2017年12月14日
- 「奇跡体験!アンビリバボー」(フジテレビ)/杉原厚吉MIMS所長が出演しました
- 2017年12月13日
- 宮下芳明MIMS研究員、高橋治輝さん(先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻D3)共著の論文が対話発表賞を受賞しました
- 2017年12月12日
- MIMS Ph.D.プログラム学生楊楊さんと山本宏子MIMS研究員が"International Conference 2017 on Mathematical Modeling and Applications Based on Self-Organization (ICMMA2017)"でExcellent Poster Presentation Awardを受賞しました
- 2017年11月11日
- MIMS Ph.D.プログラム学生 大野航太さんが日本数学会 異分野・異業種研究交流会2017でベストポスター発表賞を受賞しました
- 2017年10月27日
- MIMS Ph.D.プログラム学生 Julian Andres Romero Llano さんがJSST2017 International Conference on Simulation TechnologyでOutstanding Presentation Awardを受賞しました
- 2017年10月20日
- 杉原厚吉MIMS所長が鳥取県立米子東高等学校で講演を行いました
- 2017年10月20日
- 「視点・論点」(NHK総合)/杉原厚吉MIMS所長が出演しました
- 2017年10月13日
- 砂田利一MIMS副所長が「藤原洋数理科学賞 大賞」を受賞しました
- 2017年10月13日
-
菊池浩明MIMS所員が情報処理学会「論文賞」を受賞しました
- 2017年9月26日
- 杉原厚吉MIMS所長が日本応用数理学会「2017年度 JJIAM部門論文賞」を受賞しました
- 2017年9月22日
- JSTの戦略的創造研究推進事業「さきがけ」にMIMS所員 中村和幸(明治大学/准教授)が採択されました
- 2017年8月10日
-
杉原厚吉 MIMS所長の研究がAsian Digital Modeling Contest 2017でFinalistに選ばれました
- 2017年7月1日
- 杉原厚吉 MIMS所長がThe Best Illusion of the Year Contest 2017でFinalistに選ばれました
- 2017年6月23日
- 産経新聞(6月23日朝刊)/インターネットを活用した大学の公開講座についての記事に、向殿政男MIMS研究員(明治大学/名誉教授)のコメントが掲載されました
- 2017年6月15日
- 杉原厚吉MIMS所長をリーダーとする私立大学研究ブランディング事業「数理科学する明治大学」錯視学研究グループによる特別展を開催(2017, 7/4-8/19)
- 2017年5月31日
- 「Newsモーニングサテライト」(テレビ東京)/MIMS折紙式プリンターと数理の融合研究プロジェクトチームが開発した「折り紙式3次元プリンター」が紹介されました
- 2017年5月30日
- 「首都圏ネットワーク」(NHK総合)/杉原厚吉MIMS所長が出演しました。渋谷区こども科学センター「ハチラボ」から生中継されました
- 2017年5月25日
- 萩原一郎 MIMS副所長が公益社団法人自動車技術会より表彰されました
- 2017年5月15日
- 「Rの法則」(NHK Eテレ)/杉原厚吉MIMS所長に出演しました
- 2017年5月5日
- 産経新聞(5月5日朝刊・大阪版)/遊園地の事故対策についての記事に、向殿政男MIMS研究員(明治大学/名誉教授)のコメントが掲載されました
- 2017年4月27日
- 日刊工業新聞(4月27日朝刊)/本学が参画したクリーク・アンド・リバー社のオープンイノベーションプロデュース事業と、石田祥子MIMS研究員(理工学部/専任講師)が研究する折り紙工学の技術が紹介されました
- 2017年4月20日
- 第18回JST数学キャラバン「拡がりゆく数学 in 水戸 2016年度」の参加レポートが公開されました(宮路智行MIMS所員登壇)
- 2017年4月12日
- 渋谷区こども科学センター・ハチラボ:企画展示「錯覚美術館」杉原厚吉拠点リーダーによる研究の中で,新しく創作された錯覚作品を中心とした展示(4/12-6/18, 2017)
- 2017年4月6日
- 砂田利一MIMS副所長による講演、第3回京都大学 − 稲盛財団合同京都賞シンポジウム [数理科学分野]「数学の創造:数論から幾何学へ」がYou Tubeに公開されました (シンポジウム開催日 10/7,2016)
- 2017年3月29日
- 「ZIP!」(日本テレビ系列)/「なーるほどマスカレッジ」のコーナーで、宮下芳明MIMS研究員(総合数理学部/教授)・秋山耀さん(理工学研究科博士前期1年)が開発した、手書き図面で造形できる3Dプリンタが紹介されました
- 2017年3月17日
- 明治大学大学院先端数理科学研究科初代科長 三村昌泰教授 最終講義「数学 / 数理科学から現象数理学までの遍歴」を開催しました
- 2017年3月12日
- 朝日新聞(3月12日朝刊)/機械の音声認識についての記事に、嵯峨山茂樹MIMS研究員(総合数理学部/教授)のコメントが掲載されました
- 2017年3月9日
- Francois Desquilbet MIMS研究員が日台院生研究発表交流会The 8th Japan‐Taiwan Joint Workshop for Young Scholars in Applied MathematicsでExcellent presentation Award を受賞
- 2017年3月9日
- MIMS Ph.D.学生 M. Humayun Kabir さんが日台院生研究発表交流会The 8th Japan‐Taiwan Joint Workshop for Young Scholars in Applied MathematicsでExcellent Research Award を受賞
- 2017年3月2日
- 日経産業新聞(3月2日朝刊)/「次世代の先導者」に、石田祥子MIMS研究員(理工学部/専任講師)の折り紙工学についての研究内容が紹介されました
- 2017年2月19日
- 朝日新聞(2月19日朝刊)/「ひらけ!進路・新路・針路」に、荒川薫MIMS所員(総合数理学部/教授)が研究する「顔画像美観化処理システム」が紹介されました
- 2017年1月28日
- 「ズームイン!!サタデー」(日本テレビ系列・1月28日放送)/「フューチャリスタ」で、宮下芳明MIMS研究員(総合数理学部/教授)が研究する最新の3Dプリンターと、宮下教授へのインタビューが放映されました
▲ページ先頭へ戻る
2016年
- 2016年12月22日
- 宮下芳明MIMS研究員(総合数理学部/教授)~手書きの図面で簡単に3Dプリントできる~3Dプリンタを開発しました
- 2016年12月17日
- 第18回JST数学キャラバン「拡がりゆく数学 in 水戸 2016年度」に宮路智行MIMS所員が登壇しました
- 2016年12月4日
- 「未来EYES」(BSジャパン)/杉原厚吉MIMS副所長が出演しました
- 2016年11月27日
- 読売新聞(11月27日朝刊)/錯視についての記事に、杉原厚吉MIMS副所長の研究が紹介されました
- 2016年11月26日
- 「エージェントWEST!」(朝日放送)/杉原厚吉MIMS副所長が出演しました
- 2016年11月24日
- Nina Sviridova MIMS研究員が異分野・異業種研究交流会でベストポスター賞に選ばれました
- 2016年11月24日
- 「NBKとまなぶ君」(関西テレビ)/杉原厚吉MIMS副所長が出演しました
- 2016年11月17日
- 杉原厚吉MIMS副所長の「錯視」の研究成果が,日本科学未来館「メディアラボ第17期展示『数理の国の錯視研究所』」において展示(2016,11/17 - 2017,5/15)
- 2016年11月5日
- 「科学における発見、数学における発見2016」において砂田MIMS副所長が総合司会を務めました
- 2016年11月4日
- Prosieben7/ドイツのテレビ番組「Galileo」で、杉原厚吉MIMS副所長の錯覚研究が紹介されました
- 2016年10月28日
- 第17回JST数学キャラバンに杉原厚吉MIMS副所長が登壇しました
- 2016年10月28日
- 菊池浩明MIMS所員(先端メディアサイエンス学科/教授)の論文が情報処理学会「JIP特選論文」に選定
- 2016年10月28日
- 菊池浩明MIMS所員(先端メディアサイエンス学科/教授)の菊池浩明研究室(先端メディアサイエンス学科)が第2回プライバシーワークショップ「匿名加工・再識別コンテスト」にて再識別賞を受賞
- 2016年10月27日
- 中部経済新聞(10月18日朝刊)/錯視立体についての記事に、杉原厚吉MIMS副所長の研究内容とコメントが紹介されました
- 2016年10月24日
- 「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京系列・10月24日放送)/宮下芳明MIMS研究員(総合数理学部/教授)らが開発した質感を表現する3Dプリンターが紹介されました
- 2016年10月13日
- 小川知之MIMS所員(総合数理学部/教授)が「2016年度計測自動制御学会 論文賞武田賞」を受賞しました
- 2016年10月12日
- 日経産業新聞(10月12日)/宮下芳明MIMS研究員(総合数理学部/教授)らが開発した3Dプリンターシステム「Fitter」が紹介されました
- 2016年10月10日
- 横浜そごう美術館で開催された「エッシャー展 -視覚の魔術師-」(2016年9月11日-10月10日)において、杉原MIMS副所長が特別講演を行いました
- 2016年9月26日
- 日刊工業新聞(9月16日朝刊)/宮下芳明MIMS研究員(総合数理学部/教授)らが開発した3Dプリンターシステム「Fitter」が紹介されました
- 2016年9月15日
- 先端数理科学研究科修了生 小野 隼さんの論文が日本応用数理学会「2016度論文賞」を受賞しました(友枝明保MIMS研究員、杉原厚吉MIMS副所長共著)
- 2016年9月1日
- 石田祥子MIMS研究員(明治大学理工学部機械工学科専任講師)が日本機械学会 機械力学・計測制御部門の2015年度パイオニア賞を受賞しました
- 2016年9月1日
- MIMS Ph.D.プログラム学生 Julian Andres Romero Llano さんがASME(米国機械学会)2016 Student Mechanism & Robotics Design Competitionで3位を受賞しました
- 2016年8月28日
- 朝日新聞(8月28日朝刊)/「科学の扉」欄に杉原厚吉MIMS副所長の研究内容が紹介されました「あれっ目の錯覚? ー脳の性質?数式で錯視、次々ー」
- 2016年8月27日
- 朝日新聞(8月27日朝刊)/三村昌泰MIMS副所長・砂田利一MIMS副所長が大阪で行った「高大連携特別講座『Math Everywhere 数学の新しい広がりに向けて』」の様子が紹介されました(開催日:2017年7月25日)
- 2016年8月27日
- 「仰天パニックシアター『まさかの瞬間ビビる88連発!!』」 (テレビ東京)/杉原厚吉MIMS副所長が出演し研究内容の説明をしました
- 2016年7月22,29日
- 「超絶凄ワザ!」(NHKワールド)/萩原MIMS所長のチームが勝利しました『最強の帽子対決』の再放送がありました
- 2016年7月26日
- 熊本日日新聞(7月26日朝刊)/萩原一郎MIMS所長(研究・知財戦略機構)が熊本県益城町の中学校で行った「自分の未来を考える『夢講義』」の様子が紹介されました
- 2016年7月25日
- 三村昌泰MIMS副所長・砂田利一MIMS副所長が東大寺学園、灘校の高校生らに向けて「高大連携特別講座『Math Everywhere 数学の新しい広がりに向けて』」を開催しました
- 2016年7月15日
- 萩原一郎MIMS所長が熊本地震被災地の中学生に向けた教育支援活動として折紙工学の「夢講義」を開催しました -熊本県益城町立木山中学校-
- 2016年7月12日
- 台湾ネットメディア「Ettoday東森新聞雲」で杉原厚吉MIMS副所長がThe Best Illusion of the Year Contest 2016で受賞した多義柱体錯視について紹介
- 2016年7月12日
- フジテレビ・インターネット番組『ホウドウキョク』・『みんなのウラ』内コーナー・『ネット取材部』で杉原厚吉MIMS副所長がThe Best Illusion of the Year Contest 2016で受賞した多義柱体錯視について紹介
- 2016年7月11日
- 「Nスタ」(TBSテレビ)/杉原厚吉MIMS副所長がThe Best Illusion of the Year Contest 2016で受賞した多義柱体錯視について紹介
- 2016年7月11日
- 「あさチャン!」(TBSテレビ)/杉原厚吉MIMS副所長の多義柱体錯視について説明、紹介
- 2016年7月10日
- 「サンデージャポン」(TBSテレビ)/杉原厚吉MIMS副所長がThe Best Illusion of the Year Contest 2016で受賞した多義柱体錯視について紹介
- 2016年7月10日
- 砂田利一MIMS副所長が第3回京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム「未来への窓」に登壇
- 2016年7月8日
- 2015年度MIMS Ph.D.プログラム修了 田中吉太郎さんが登録(当時D3)した 論文が、国際研究集会The 11th AIMS Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applicationsの"AIMS Student Paper Competition"において最優秀賞を受賞(2016年)
- 2016年7月8日
- MIMS Ph.D.プログラム学生Julian Andres Romero Llano さんの論文がASME(米国機械学会)2016 Student Mechanism & Robotics Design Competitionファイナリストに選出されました
- 2016年7月8日
- 「スッキリ!!」(日本テレビ )/杉原厚吉MIMS副所長がThe Best Illusion of the Year Contest 2016で受賞した多義柱体錯視について紹介
- 2016年7月5日
- 「とくダネ!」(フジテレビ)/杉原厚吉MIMS副所長がThe Best Illusion of the Year Contest 2016で受賞した多義柱体錯視について紹介
- 2016年7月4日
- ニュースサイト「ねとらぼ」で杉原厚吉MIMS副所長がThe Best Illusion of the Year Contest 2016で受賞した多義柱体錯視や過去作品について紹介
- 2016年7月5日
- 「ニュース シブ5時」(NHK総合)/萩原一郎MIMS所長が出演
- 2016年7月1日
- 杉原厚吉MIMS副所長がThe Best Illusion of the Year Contest 2016で世界2位を受賞
- 2016年6月30日
- 日刊工業新聞(6月30日朝刊)/宮下芳明MIMS研究員(総合数理学部/教授)が企業と共同開発したダンボール製VRゴーグル「みるボックスタッチ」が紹介されました
- 2016年6月19日
- 「サキどり」(NHK総合)/杉原厚吉 MIMS副所長が出演
- 2016年5月26日
- 「現代数学(現代数学社)」2016年6月号に三村昌泰副所長の特集記事が掲載されました
- 2016年5月8日
- 「スクール革命!」(日本テレビ)/杉原厚吉 MIMS副所長が出演
- 2016年4月26日
- 宮下芳明MIMS研究員(総合数理学部/教授)らが共同開発タッチ操作つきスマホVRゴーグルと対応アプリが発売
- 2016年4月13日
- 読売新聞(4月13日朝刊)/電車のドアにベビーカーがはさまれた事故についての記事に、向殿政男MIMS研究員(明治大学/名誉教授)のコメントが掲載されました
- 2016年4月12日
- 石田祥子MIMS研究員が平成28年度文部科学大臣表彰(科学技術分野)若手科学者賞を受賞
- 2016年4月4日
- MIMS Ph.D.プログラム学生仲小路 博史さんの論文が学会論文誌に掲載されました
- 2016年4月4日
- MIMS Ph.D.プログラム学生山口通智さんの論文が学会論文誌に掲載されました
- 2016年3月25日
- MIMS Ph.D.プログラム学生中山江利さんの論文がジャーナルに掲載されました
- 2016年3月21日
- MIMS Ph.D.プログラムLorenzo CONTENTOさんが明治大学「校友会卒業生特別表彰」を授与されました
- 2016年3月17日
- 物部治徳MIMS研究員が日本数学会「2015年度応用数学研究奨励賞」を受賞
- 2016年2月27-29日
-
MIMS共催の第7回日台若手研究者研究発表交流会が台湾で開催され、物部治徳MIMS研究員、MIMS Ph.D. プログラム学生Lorenzo Contentoさんの2名がResearch Excellent Awardを受賞
- 2016年2月27日,3月5日
- 「超絶 凄ワザ!」(NHK総合)/萩原一郎MIMS所長がリーダーを務めるMIMS融合研究プロジェクトチームが『最強の帽子対決』に出演
- 2016年2月4日
- MIMS Ph.D.プログラム学生タイ・ホン・タオさん、MIMS Ph.D.修了生グエン・タイ・タット・ホアンさん、兪波MIMS研究員、萩原一郎MIMS所長の論文(共著)がASME(米国機械学会)のRoboticsジャーナルに掲載されました
- 2016年2月4日
- 刈屋武昭MIMS研究員、田野倉葉子MIMS所員がJAFEEの論文賞を受賞しました
- 2016年2月1日
- 石田祥子MIMS研究員が平成27年度 第10回わかしゃち奨励賞(応用研究部門)優秀賞を受賞しました
- 2016年2月1日
- MIMS Ph.D.プログラム学生楊陽さん、萩原一郎MIMS所長、他共著の論文がジャーナルに掲載されました
- 2016年2月1日
- MIMS Ph.D.プログラム学生Supanut Chaideeさん、杉原厚吉MIMS副所長の論文(共著)がジャーナルに掲載されました
▲ページ先頭へ戻る
2015年
- 2015年12月8-11日
- 宮路智行MIMS所員のチームが国際会議"CANDAR'15"で論文賞を受賞
- 2015年11月24日
- MIMS Ph.D.プログラム学生Julian Andres Romero Llanoさんの論文がジャーナルに掲載されました
- 2015年8月26日
- MIMS Ph.D.プログラム学生中山江利、グエン・タイ・タット・ホアン(2014年度博士後期課程修了)、戸倉 直(MIMS研究員)、萩原 一郎(MIMS所長)の論文(共著)が日本機械学会論文集に掲載されました
- 2015年8月12,14日
- 「Tokyo EYE 2020」(NHKワールド)/MIMS副所長 杉原厚吉特任教授が出演
- 2015年7月30日
- MIMS Ph.D.プログラム学生Julian Andres Romero Llanoさんの論文が日本シミュレーション学会奨励賞を受賞
- 2015年7月30日
- 萩原MIMS所長のチームが2015年日本シミュレーション学会 学会賞で表彰されました (研究賞及び奨励賞)
- 2015年7月10日
- 「My Best Show」(テレビ東京)/MIMS副所長 杉原厚吉特任教授がインタビューを受けました
- 2015年7月1日
- 向殿政男MIMS研究員 名誉教授(校友会長)が「安全功労者内閣総理大臣表彰」を受賞
- 2015年6月17日
- MIMS研究員 小野弓絵准教授と穂翔会村田病院が脳卒中リハビリテーション技術を開発
- 2015年6月16日
- MIMS副所長 杉原厚吉 特任教授が、「ベスト錯覚コンテスト2015」で2位を獲得
- 2015年6月12日
- MIMS研究員 石田祥子助教が資生堂 女性研究者サイエンスグラントを受賞
- 2015年5月12日
- MIMS Ph.D.中山江利さん(D3)の論文がJournal Advances in Manufacturing ベストダウンロードペーパー賞を受賞いたしました
- 2015年4月17日
- 石田祥子MIMS研究員(明治大学理工学部助教)他2名が、2014年度機械学会論文賞を受賞
- 2015年1月11日
- 「International Conference on Mathematical Modeling and Applications 2014 (ICMMA2014) "Crowd Dynamics"」ポスターセッションを行い、5件のポスター賞が授与されました
▲ページ先頭へ戻る
2014年
- 2014年12月27日
- 『マネーの羅針盤年末1時間SP』(テレビ東京)/MIMS数理折紙(研究代表者:萩原一郎MIMS副所長)と計算科学融合研究の一端が紹介されました
- 2014年12月6日
- MIMS副所長 杉原厚吉 特任教授が、「日本基礎心理学会第6回錯視コンテスト」で入賞しました
- 2014年11月29,30日
- MIMS副所長 杉原厚吉 特任教授が、「日本図学会第8回デジタルモデリングコンテスト」で優秀賞を受賞
- 2014年11月26日
- MIMS Ph.D.プログラム学生スコッティ・トマソさんの論文(共著)がEcological Complexityに掲載されました
- 2014年11月13日
- 杉原厚吉CMMA運営委員長がアメリカの科学雑誌「Nautilus」から取材を受け、錯覚に関する研究内容が紹介されました
- 2014年11月10日
- MIMS Ph.D.プログラム学生中山江利さんが、東京経済大学で講師を務めました
- 2014年11月7-9日
- 「サイエンスアゴラ2014」講演会に、総合司会:砂田利一MIMS副所長、登壇者:若野友一郎MIMS所員が参加
- 2014年10月13日
- 石田祥子MIMS研究員が、東京国際科学フェスティバル“ふだん着で科学を2014”で科学縁日「折紙でうずまきをつくろう」を催しました
- 2014年9月30日
- MIMS Ph.D.田中吉太郎さん(D2)がアメリカ数理学会学生論文コンテスト “AIMS Student paper Competition”にてファイナリストに選ばれました
- 2014年9月27日
- NHK総合テレビ「おはよう日本」で、「錯覚美術館」が取り上げられました
- 2014年9月12日
- 日本経済新聞の朝刊で錯覚美術館が紹介されました
- 2014年9月11日
- 萩原一郎MIMS副所長率いる折紙チームが、イノベーション・ジャパン2014に参加
- 2014年9月11日
- 三村昌泰MIMS所長が日本応用数理学会で【業績賞】を受賞
- 2014年9月11日
- 石田祥子MIMS研究員/理工学部機械工学科助教、野島武敏MIMS研究員,亀井岳行,萩原一郎MIMS副所長が日本応用数理学会で【論文賞】(応用部門)を受賞
- 2014年9月11日
- 石田祥子MIMS研究員、内田博志、萩原一郎MIMS副所長が日本応用数理学会で【ポスターセッション賞】を受賞
- 2014年8月28日
- 日本テレビ「アソビラボ」で、折紙式プリンターが紹介されました
- 2014年8月9日
- 石田祥子MIMS研究員が高校生向けカルチャー雑誌HR #027「各界のスペシャリスト 大学の先生をズバッと紹介!」に折紙工学とともに紹介されました
- 2014年7月9日
- 三村昌泰MIMS所長が、日本応用数理学会第3回業績賞 (2013年度)を受賞
- 2014年7月9日
- MIMS Ph.D.鈴野浩大さん(D3)(共著)の論文がLangmuirに掲載されました
- 2014年6月10日
- MIMS折紙と計算科学融合グループ開発の「折紙式3次元プリンター」がテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で紹介されました
- 2014年6月2日
- 先端数理科学インスティテュート(MIMS)が、文部科学省「共同利用・共同研究拠点」に認定されました
- 2014年6月1日
- 石田祥子MIMS研究員がTBSテレビ「未来の起源」に出演
- 2014年5月23日
- 紙で立体物を簡単に作れる折り紙式3D造形手法」萩原一郎副所長の研究が日刊工業新聞(電子版含む)で紹介されました
- 2014年5月22日
- 友枝明保MIMS研究員がテレビ東京「ニュースアンサー「暮らしのアンサー」」に出演
- 2014年5月18日
- 杉原厚吉MIMS副所長が日本テレビ「スクール革命!」に出演
- 2014年4月12日
- 杉原厚吉MIMS副所長と友枝明保研究員がフジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」に出演
- 2014年4月1日
- 萩原一郎MIMS副所長がNHK国際放送 (NHK WORLD)「サイエンスビュー」に出演放送予定日:4/1, 2014 再放送:2014,4/2, 5:30-、11:30-、17:30- の3回
- 2014年3月7日
- 杉原厚吉MIMS副所長がTBSテレビ「朝ズバッ」に出演
- 2014年2月27日
- 日台院生研究発表交流会The 5th Japan‐Taiwan Joint Workshop for Young Scholars in Applied MathematicsにMIMS Ph.D.学生が参加・受賞(2/27-3/1,2014)
- 2014年2月27日
- 杉原厚吉MIMS副所長が日経BP電子版で紹介されました
▲ページ先頭へ戻る
2013年
- 2013年12月17日
- 萩原一郎 MIMS副所長が、APACM (Asia-Pacific Association for Computational Mechanics) Award for Senior Scientistsを受賞
- 2013年12月16日
- MIMS Ph.D.3年岩本真裕子さんが日本応用数理学会第10回若手優秀講演賞を受賞
- 2013年12月10日
- MIMS Ph.D.1年 Hoan Nguyenさんが2013 JSST international Conference Student Presentation Award受賞
- 2013年12月6日
- 杉原厚吉MIMS副所長、宮下芳明MIMS所員、友枝明保MIMS研究員の研究を紹介したビデオ「錯覚から人を知る 計算錯覚学の世界」(CREST「計算錯覚学の構築」)が本年度の映文連アワード2013優秀企画賞を受賞
- 2013年12月6日
- 【MIMS】Luis Diago研究員、石田祥子研究員、廖于靖研究員が、2013 JSST International Conference Presentation Awardを受賞
- 2013年12月5日
- MIMS Ph.D.大家義登さん(D3)(共著)の論文が応用数理に掲載されました
- 2013年11月29日
- MIMS Ph.D.鈴野浩大さん(D2)(共著)の論文がPhys. Rev. E 88に掲載されました
- 2013年11月17日
- 友枝明保MIMS研究員がNHK「ニュース7」に出演しました また、杉原厚吉副所長による錯覚アート展示会などが紹介されました
- 2013年11月13日
- Amy Poh Ai Ling, MIMS研究員が、JSPS(日本学術振興会)アメリカ支部からインタビューを受けました(9ページ目 JSPSSF News letter/Vol.31/October2013)
- 2013年9月10日
- 石田祥子MIMS研究員が日本応用数理学会2013年度年会にて「優秀ポスター賞」を受賞
- 2013年7月21日
- 杉原厚吉MIMS副所長が日本テレビ「所さんの目がテン!」に出演
- 2013年7月13日
- 荒川薫MIMS所員が「夢ナビライブ2013」で講義ライブを実施します
- 2013年6月30日
- 杉原厚吉MIMS副所長がTBSテレビ「アッコにおまかせ!」に出演
- 2013年6月29日
- 宮下芳明MIMS所員、若野友一郎MIMS所員がNHK Eテレ「新世代が解く!ニッポンのジレンマ」に出演
- 2013年6月19日
- 砂田利一MIMS副所長の講演会のお知らせ:八重洲ブックセンター
- 2013年6月13日
- 中村和幸MIMS研究員が地盤工学会「論文賞」を受賞
- 2013年6月11日
- 杉原厚吉MIMS副所長がWOWOWプライム「ザ・プライムショー」に出演
- 2013年6月10日
- 荒川薫MIMS所員が「日本工学会フェロ—」に認定されました
- 2013年5月14日
- 小野隼(先端数理科学研究科M2),友枝明保MIMS研究員,杉原厚吉MIMS副所長の新作が"Best Illusion of the Year Contest 2013"で1位を獲得
- 2013年4月28日
- 杉原厚吉MIMS副所長,友枝明保MIMS研究員がBSフジの「ガリレオX」に出演
- 2013年4月9日
- 砂田利一MIMS副所長が日本数学会「日本数学会出版賞」を受賞
- 2013年3月8日
- 杉原厚吉MIMS所員が東京MXテレビ「週末めとろポリシャン」に出演
- 2013年2月20日
- 杉原厚吉MIMS所員がフジテレビ「めざましテレビ」に出演
- 2013年2月5日
- 杉原厚吉MIMS所員がフジテレビ「百識王」に出演
- 2013年1月8日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
TOSHIKAZU SUNADA, "STANDARD 2D CRYSTALLINE PATTERNS AND RATIONAL POINTS IN COMPLEX QUADRICS", MIMS Technical Report No.00040 (201301071)
▲ページ先頭へ戻る
2012年
- 2012年12月25日
- 石田祥子MIMS研究員が2012年度日本応用数理学会若手優秀講演賞を受賞
- 2012年11月27日
- 杉原厚吉MIMS所員がテレビ朝日「若大将のゆうゆう散歩」に出演
- 2012年11月3日
- 先端数理科学研究科博士前期課程1年小野隼、友枝明保MIMS研究員、杉原厚吉MIMS所員作の錯視アート「満月のこうもり」が日本基礎心理学会主催の第4回錯視コンテストで入賞
- 2012年11月2日
- 萩原一郎MIMS所員が日本機械学会材料力学部門業績賞を受賞
- 2012年10月14日
- 三村昌泰MIMS所長と二宮広和MIMS所員がBSフジ「ガリレオX」に出演
- 2012年10月5日
- 宮下芳明MIMS所員がエンタテインメントコンピューティング2012 において、「芸術科学会 オーガナイズドセッション ベストプレゼンテーション賞」を受賞しました
- 2012年10月3,4日
- 萩原一郎MIMS所員が書籍「折紙の数理とその応用」の出版記念講習会を開催しました
- 2012年9月9日
- 錯覚美術館(代表:杉原厚吉MIMS所員)が大阪読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」(PM10:30~)の取材を受けました
- 2012年8月21日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
HIROFUMI NOTSU, DAISHIN UEYAMA and MASAHIRO YAMAGUCHI, "A SELF-ORGANIZED MESH GENERATOR USING PATTERN FORMATION IN A REACTION-DIFFUSION SYSTEM", MIMS Technical Report No.00039 (201208171)
- 2012年8月21日
- 杉原厚吉MIMS所員がニューズウィーク日本版の特集記事で紹介されました
- 2012年7月25日
- 杉原厚吉MIMS所員が日本テレビ「スッキリ!!」に出演
- 2012年7月24日
- 萩原一郎MIMS所員が、日本機械学会論文賞、日本計算工学会論文賞、日本シミュレーション学会論文賞を受賞
- 2012年4月5日
- 後藤四郎MIMS所員が日本数学会代数学賞を受賞
- 2012年2月18日
- 杉原厚吉MIMS所員がTBS系列「知っとこ!」に出演
- 2012年1月19日
- 杉原厚吉MIMS所員、友枝明保MIMS研究員が取材を受け、「数学セミナー2012年2月号」に記事『気まぐれミュージアム散歩』が掲載されました
- 2012年1月16日
- 杉原厚吉MIMS所員、友枝明保MIMS研究員がテレビ朝日「モーニングバード!」に出演
▲ページ先頭へ戻る
2011年
- 2011年12月15日
- 後藤四郎MIMS所員がベトナム国立大学院大学より名誉博士学位を贈呈されました
- 2011年12月6日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
WATARU NAKAHASHI and SHIRO HORIUCHI, "A MATHEMATICAL MODEL FOR THE ORIGIN OF THE FAMILY", MIMS Technical Report No.00038 (201112041)
- 2011年12月6日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
TAKAHIKO YOSHIDA, "EQUIVARIANT LOCAL INDEX", MIMS Technical Report No.00037 (201110111)
- 2011年11月22日
- 若狭徹MIMS研究員がDutch Japanese Workshopでポスター賞を受賞
- 2011年11月10日
- 砂田利一MIMS所員の本棚フェアが、書泉グランデ(千代田区神田神保町1-3-2)にて開催
- 2011年11月29日
- 杉原厚吉MIMS所員がTBSテレビ「教科書にのせたい!」に出演
- 2011年11月14日
- 「錯覚美術館」(代表:杉原厚吉MIMS所員)が日本テレビ系列「スッキリ!!」で紹介されました
- 2011年10月7日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
TOSHIKAZU SUNADA, "LECTURE ON TOPOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY", MIMS Technical Report No.00036 (201110031)
- 2011年10月4日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
TOSHIKAZU SUNADA and TATSUYA TATE, "ASYMPTOTIC BEHAVIOR OF QUANTUM WALKS ON THE LINE", MIMS Technical Report No.00035 (201108091)
- 2011年9月6日
- 友枝明保MIMS研究員が東京ケーブルテレビ「たば☆さとGO!」に出演
- 2011年9月3日
- 向殿政男MIMS所員が日本テレビ系列「世界一受けたい授業」に出演
- 2011年8月10日
- 杉原厚吉MIMS所員が日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」に出演
- 2011年7月19日
- 高安秀樹MIMS所員が朝日新聞の「ニッポン前へ委員会」提言論文で佳作を受賞
- 2011年7月19日
- 若野友一郎MIMS所員が明治大学創立130周年記念懸賞論文 自然科学分野で最優秀賞を受賞
- 2011年7月15日
- 2010年度MIMS Ph.D.プログラム修了生 祖 建氏が、中国国家留学基金管理委員会から「2010 Chinese Government Award for Oustanding Self-financed Chinese Students Study Abroad」を授与されました
- 2011年7月4日
- 友枝明保MIMS研究員が日本テレビ「不可思議探偵団」に出演
- 2011年6月17日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
KAZUHO OZEKI, "THE STRUCTURE OF SALLY MODULES AND BUCHSBAUMNESS OF ASSOCIATED GRADED RINGS", MIMS Technical Report No.00034 (201106161)
- 2011年6月4日
- 杉原厚吉MIMS所員がTBSテレビ「王様のブランチ」に出演
- 2011年5月26日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
KAZUHO OZEKI, "THE EQUALITY OF ELIAS-VALLA AND THE ASSOCOATED GRADED RINGS OF MAXIMAL IDEAL", MIMS Technical Report No.00033 (201105241)
- 2011年5月26日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
TOSHIKAZU SUNADA, "TOPOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY-IN VIEW OF DISCRETE GEOMETRIC ANALYSIS-", MIMS Technical Report No.00032 (201105081)
- 2011年5月12日
- 杉原厚吉MIMS所員がNHK総合「爆笑問題のニッポンの教養」に出演
▲ページ先頭へ戻る
2010年
- 2010年12月10日
- 杉原厚吉MIMS所員が日本基礎心理学会主催「第2回錯視コンテスト」で入賞しました
- 2010年12月2日
- 『科学』Vol.80(12)に三村昌泰MIMS所長の座談会記事が掲載されました
- 2010年11月4日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
KOKICHI SUGIHARA, "COMPUTATIONAL ILLUSION FOR IMPOSSIBLE MOTIONS", MIMS Technical Report No.00031 (201011021)
- 2010年11月2日
- 友枝明保MIMS研究員が研究集会「非線形波動研究の新たな展開 -現象とモデル化-」で最優秀ポスター賞を受賞
- 2010年10月30日
- 杉原厚吉MIMS所員が第126回明大祭の企画「トリックorトリック」で錯視立体の展示とトークを行いました
- 2010年10月12日
- 小林 亮MIMS所員が「イグ・ノーベル賞」を共同受賞
- 2010年9月21日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
SHIRO HORIUCHI, HIROYUKI TAKASAKI, "ROBUST STRUCTURAL EDGE EFFECT ON ANIMAL GROUP SIZE AND DENSITY.", MIMS Technical Report No.00030 (201009181)
- 2010年9月10日
- 友枝明保MIMS研究員が応用数理学会論文賞(応用部門)を受賞
- 2010年9月10日
- 野津裕史MIMS研究員が「日本応用数理学会2010年度年会」にて「若手最優秀ポスター賞」を受賞
- 2010年9月10日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
TAKAHIKO YOSHIDA, "RR=#BS VIA LOCALIZATION OF INDEX", MIMS Technical Report No.00029 (201009101)
- 2010年9月7日
- 杉原厚吉MIMS所員が第4回デジタルモデリングコンテストで最優秀賞を受賞
- 2010年8月25日
- 杉原厚吉MIMS所員の研究課題が 平成22年度JST戦略的創造研究推進事業(CREST) に採択されました
- 2010年8月24日
- 砂田利一MIMS所員がニュートン研究所で "Analysis on Graphs and Its Applications Follow-up Meeting" を開催
- 2010年7月31日
- 向殿政男MIMS所員が日本テレビ「世界一受けたい授業」に出演
- 2010年7月27日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
H. Murakawa, H. Ninomiya, "FAST REACTION LIMIT OF A THREE-COMPONENT REACTION-DIFFUSION SYSTEM", MIMS Technical Report No.00028 (201007231)
- 2010年7月24日
- 杉原厚吉MIMS所員が日本テレビ「世界一受けたい授業」に出演
- 2010年7月15日
- 向殿政男MIMS所員がNHK総合「ニュースウオッチ9」に出演
- 2010年7月1日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載
YOJI MINE and HIROFUMI NOTSU, "HYDROGEN CONCENTRATION AT INTERPHASE BOUNDARY CAUSED BY STRAIN-INDUCED MARTENSITIC TRANSFORMATION IN AUSTENITIC STAINLESS STEEL", MIMS Technical Report No.00027 (201006291)
- 2010年7月13日
- 杉原厚吉MIMS所員がテレビ朝日「さきっちょ☆」に出演
- 2010年5月25日
- 柴田達夫MIMS所員が平成22年度科学技術分野の「文部科学大臣表彰若手科学者賞」を受賞
- 2010年5月20日
- 杉原厚吉MIMS所員が「2010年世界メディア祭」で教育部門の銀賞を受賞
- 2010年5月14日
- 杉原厚吉MIMS所員が “Best Illusion of the Year Contest 2010”で1位を獲得
- 2010年4月30日
- 杉原厚吉MIMS所員の錯視研究紹介DVD「不可能モーション2 ~Impossible Motions 2~」をご覧いただけるようになりました
- 2010年4月30日
- 杉原厚吉MIMS所員の錯視研究紹介DVD「IMPOSSIBLE SOLID: Discovery of New 3D Optical Illusions」をご覧いただけるようになりました
- 2010年4月15日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
KAZUSHI AHARA and IKUKO AWATA, "ON THE GLOBAL MONODROMY OF A FIBRATION OF THE FERMAT SURFACE OF DEGREE N", MIMS Technical Report No.00026 (201004071)
- 2010年3月9日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
SHIRO GOTO and KAZUHO OZEKI, "UNIFORM BOUNDS FOR HILBERT COEFFICIENTS OF PARAMETERS", MIMS Technical Report No.00025 (201003081)
- 2010年2月13日
- 杉原厚吉MIMS所員がWOWOWテレビ「ゆかいなダマされ方 ~素晴らしき錯視の世界~」に出演しました
- 2010年1月15日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
WATARU NAKAHASHI, "EVOLUTION OF LEARNING ABILITIES: A THEORETICAL MODEL", MIMS Technical Report No.00024 (201001151)
▲ページ先頭へ戻る
2009年
- 2009年12月25日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
TAKESHI OHTSUKA, KEN SHIRAKAWA, NORIKA YAMAZAKI, "OPTIMAL CONTROL PROBLEM FOR ALLEN-CAHN TYPE EQUATION ASSOCIATED WITH TOTAL VARIATION ENERGY", MIMS Technical Report No.00023 (200912221)
- 2009年12月24日
- 三村昌泰MIMS所長が沖縄県立開邦高等学校理数系講演会において現象数理学の紹介をしました
- 2009年12月8日
- 杉原厚吉MIMS所員が日本基礎心理学会主催「第1回錯視コンテスト」で入賞
- 2009年11月30日
- 三村昌泰MIMS所長が広島大学附属高等学校スーパーサイエンスハイスクール特別講義「ヒマワリ模様に数学を探る」において現象数理学の紹介をしました
- 2009年12月9日
- 杉原厚吉MIMS所員がNHK総合テレビ「こんにちはいっと6けん」に出演
- 2009年11月18日〜
- 杉原厚吉MIMS所員が生田図書館Gallery ZEROで「ようこそ!不可能立体ワンダーランドへ『エッシャーのだまし絵の世界を立体に!』」を開催しました
- 2009年11月6日
- 杉原厚吉MIMS所員が第25回NICOGRAPH論文コンテストで優秀論文賞を受賞
- 2009年10月6日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
SHIRO HORIUCHI and MARI MORINO, "DENSE NETWORKS WITHIN A GROUP HELP BRIDGING NETWORKS BETWEEN GROUPS : INTERCHANGE OF PEOPLE BETWEEN MOUNTAINOUS AND URBAN AREAS.", MIMS Technical Report No.00022 (200909211)
- 2009年8月27日
- 若野友一郎MIMS所員の研究課題が 平成21年度JST戦略的創造研究推進事業(さきがけ) に採択されました
- 2009年8月25日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
HIROKO MORIMOTO, "HEAT CONVECTION EQUATION WITH NONHOMOGENEOUS BOUNDARY CONDITION", MIMS Technical Report No.00021 (200908221)
- 2009年6月27日
- 杉原厚吉MIMS所員が日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」に出演しました
- 2009年5月1日
- 数理科学 (サイエンス社) 4月号に杉原厚吉MIMS所員の記事が掲載されました
- 2009年4月30日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
L.GHEZZI, S.GOTO, J.HONG, K.OZEKI, T.T.PHUONG, and W.V.VASCONCELOS, "COHEN-MACAULAYNESS VERSUS THE VANISHING OF THE FIRST HILBERT COEFFICIENT OF PARAMETER IDEALS", MIMS Technical Report No.00020 (200904281)
- 2009年4月16日
- 杉原厚吉MIMS所員が第50回科学技術映像祭ポピュラーサイエンス部門優秀賞を受賞しました
- 2009年4月16日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
SHIRO GOTO, SATORU KIMURA, TRAN THI PHUONG and HOANG LE TRUONG, "QUASI-SOCLE IDEALS AND GOTO NUMBERS OF PARAMETERS", MIMS Technical Report No.00019 (200904131)
- 2009年4月14日
- テクニカルレポートとして下記論文を掲載しました
SHIRO GOTO and KAZUHO OZEKI, "BUCHSBAUMNESS IN LOCAL RINGS POSSESSING CONSTANT FIRST HILBERT COEFFICIENTS OF PARAMETERS", MIMS Technical Report No.00018 (200904091)
- 2009年4月12日
- 杉原厚吉MIMS所員が日本テレビ「行列のできる法律相談所」に出演しました
2008年
- 2008年12月23日
- 三村昌泰MIMS所長の講演会が開催されました:日本数学会現代数学入門市民講座
- 2008年12月19日
- 三村昌泰MIMS所長が中華民国数学會外国人貢献賞を受賞しました
- 2008年10月6日
- 小林 亮MIMS所員が「イグ・ノーベル賞」の認識科学賞を受賞しました
- 2008年10月1日
- 小林 亮MIMS所員の研究課題が 平成20年度JST戦略的創造研究推進事業(CREST) に採択されました
- 2008年7月24日
- 砂田利一MIMS所員の研究成果が「科研費NEWS 2008 Vol.1」にて紹介されました
▲ページ先頭へ戻る