MIMSは文部科学省 共同利用・共同研究拠点「現象数理学研究拠点」として認定更新されました(2020年度~)
更新日 2025年4月28日
What's New
2025年4月28日
杉原厚吉研究特別教授の錯覚作品のみ常設展示の「鎌倉不思議立体ミュージアム」が開館
2025年4月23日
萩原一郎研究特別教授の研究チームが2024年度日本シミュレーション学会の英文論文集JASSE部門論文賞を受賞
2025年4月15日
【公募】2025年度「MIMS数理科学共同研究プロジェクト」の応募受付を開始しました(応募締切2025年5月16日(金) 16:00必着)
2025年3月27日
杉原厚吉研究特別教授がTBS「ひるおび」にスキー場での雪の錯覚滑り台に関するニュースで、スタジオ生出演します(3月28日)
2025年3月24日
杉原厚吉研究特別教授の錯視作品がフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリーSP」で紹介されます(3月26日)
2025年3月24日
MIMS/CMMA News Letter Vol.021を掲載しました
2025年3月22日
「クレイジージャーニー展 もっとディープなクレイジージャーニーの世界へ」に杉原厚吉教授の錯覚作品が展示中です(~2025年4月6日)
2025年3月13日
「第8回『錯覚展2025』杉原教授の不思議な世界」が新潟県南魚沼市池田記念美術館で開催中
2025年2月28日
杉原厚吉研究特別教授の立体錯視画像・動画を明治大学学術成果リポジトリで公開しました
2025年2月27日
杉原厚吉研究特別教授による2025年度入学記念講演「知の世界を歩くための私の技法」のご案内
2025年2月5日
「高校生のための現象数理学入門講座と研究発表会2025」開催日程を公開しました (2025, 10/12)
2025年2月5日
再放送のお知らせ:萩原一郎研究特別教授出演 NHK Eテレ/総合「視点・論点」(NHK Eテレ 2/5 午後0:50〜午後1:00,NHK総合 2/6 午前4:05〜午前4:15)
2025年1月31日
杉原厚吉研究特別教授が日本テレビ「3ピープル1ミニット」に出演します(2025, 2/4)
Events 2025年度 - 開催順 -
2025年5月22日
MIMS/CMMA 第11回トポロジーとその応用融合研究セミナー 「強非周期タイル集合とスツルム列」 秋山茂樹 氏 (筑波大学) ※オンライン:Webセミナー
Closed events 2025年度 - 降順 -
2025年4月1日
第31回明治非線型数理セミナー "Random walk models for heterogeneous diffusion" Yong Jung Kim (KAIST) ハイブリッド開催(オンライン参加者は参加登録をお願いします。)
▲ページ先頭へ戻る
ホーム
MIMS概要
所長挨拶
理念・組織・沿革 / 融合研究プロジェクト
研究連携機関
MIMS活動報告書
文部科学省 共同利用・共同研究拠点 MIMS 現象数理学研究拠点
研究ブランディング事業:数理科学する明治大学
現象数理学三村賞
教育研究活動
数理科学共同研究プロジェクト
部門紹介・所員/研究員
ポスト・ドクター募集
セミナー・シンポジウム
イベントカレンダー
数学協働プログラム
所員・研究員の活動
訪問者
刊行物
動画配信
MIMS/CMMA News Letter
Technical Reports
MIMS-RBP Statistics and Data Science Series
一般の方へ
明治大学先端数理科学インスティテュート
© Meiji University, All rights reserved.