明治大学 中野キャンパスへのアクセス:
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/nakano/access.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/nakano/campus.html
ビッグデータをトポロジーの目で見る ー パーシステントホモロジー群入門 ー
日時:2013年10月23日(水)(24日はディスカッション)
場所:明治大学 中野キャンパス 研究セミナー室3(6F)
プログラム:
講演者:平岡裕章(九州大学)
23 日:13:00 ー14:30(講義1)
23 日:14:40 ー16:10(講義2)
23 日:16:30 ー18:00(講義3)
24 日:10:30 ー12:00(フリーディスカッション)
要旨:
この講義ではパーシステントホモロジー群とその幾つかの応用について入門的解説を行う。パーシステントホモロジー群とは、近年開発された従来のホモロジー群を拡張した概念であり、統計・データ解析・材料 科学・情報通信など様々な分野への応用が進められている。また数学的には可換環論・箙の表現論・確率論などとも密接に関係しながら活発に研究が進められている。ここではトポロジーの知識はあまり仮定せずに、これらの話題について概観する。予定としては、講義1でホモロジー群の復習、講義2でパーシステントホモロジー群の入門を扱い、講義3では発展編として表現論との関わりやデータ解析への応用について解説を行う。